社会とつながる

社会の仕組み・地球の未来をその道のプロフェッショナルな方たちと一緒に考える、オンラインイベント!
誰でも気軽に日本を代表する企業や専門家と交流ができる貴重な場所

たんきゅうアドベンチャーをもっと詳しく知りたい方はこちら

よやくページ

日時 3月26日(日)  10:00〜10:30 AM

パナソニックのからくり名人と
たのしむ工作アドベンチャー

工作レベル:小学校中学年程度
 ※小さなお子様は保護者様のサポートをお願いします
日本語アドベンチャー
定員80組

プログラムの概要

 今回のプログラムでは、モノづくりの最前線で活躍しているパナソニックの社員さんと交流をしながら一緒に工作をします。今回作るのは、身近な材料を用いた【仕組み発見!からくり装置】です。パナソニックのものづくりの原点ともいえる''動く仕組み''をやさしく紐解き、お子様の創造力を育む内容となっています。思い描いたものを自らの手でつくれる!という喜びを、お子様たちに感じていただければ嬉しく思います。
 保護者様にはお子様たちの好奇心を尊重し、挑戦と失敗を繰り返しながら「できた!できる!」の気持ちを醸成するサポートをお願いできれば幸いです。どうぞご家族皆様でお楽しみください。

もちもの

工作に必要なもの

紙コップ
高さ7cm・口の直径7cm以上がオススメ

竹串
コップの口より長いもの。15cm程度がオススメ

ストロー
竹串をさすので5mm以上の太さがオススメ

印刷用A4紙 ⇒事前にワークシートを印刷してカットしておいていただくと工作時にスムーズです。
小さなコップ形状を作ります。新聞紙などでも代用可能です。

テープ
セロテープがオススメ

ハサミ

定規
12cm測れるもの

参加に必要なもの

マジック など 太めのペン
クイズの時に、紙に答えを書いて見せてね!

あると嬉しい!

愛用しているパナソニック製品
大きなものなどは危険なので、実物ではなく紙に書いて教えてね!

2023/03/26の「パナソニックのからくり名人と たのしむ工作アドベンチャー」を

最大限に楽しむための

3回やるからどれかに参加してみてね!
※2023/03/26だけのご参加でももちろんOKです!
※プレアドベンチャーにはパナソニック社員さんは出演しません。

※キャンセル期限はアドベンチャーは開始直前までとなります。
※開始時刻1分前まで予約可能です。
※開始時刻を過ぎたアドベンチャーは予約できません。
※ご予約済みの方は開始時間をすぎていても「Zoomを開く」からご参加いただけます。

今回のご協賛企業はこちら

Now Loading...

Now Loading...